では答えいきます!!
読めないのもありましたよね〜。忘れてる事もあったでしょう。モヤモヤマックスになったところで答えあわせです!これでスッキリ!イライラも解消されますよ♪
- ①えもんかけ
撮影や、展示会で使うのは大きい衣文掛けです。着物全体の柄を美しく見せてくれます。大きな呉服屋さんなどはディスプレイで使用されます。
お出かけが決まったら2,3日前には着物ハンガーに掛けておきましょうね。
【クーポンで5%OFF 3/28 1:59まで】 着物 ハンガー 三段伸縮式 帯掛け付き 和装用 浴衣 きもの 和装小物 洗濯 襦袢 浴衣 帯 男女兼用 コンパクト あづま姿 |
- ②おはしょり
女性の着物はここお端折りで長さを調節しますね。長すぎたり短すぎると美しく着こなせません。人差し指の長さがベストです。
素敵な着物がいっぱ〜い♪
- ③こはぜ
4枚こはぜが一般的で、花嫁さん、踊りの方は5枚こはぜを使います。私はストレッチの効いたものを履いています。今は白だけじゃなくて着物柄に合わせて楽しめ色も柄も豊富です。
安心ブランド「福助」
(福助足袋) メール便{P24} 足袋 福助 男性 メンズ 白 こはぜあり 着物 和装 弓道 女性 レディース 日本製 22-29 |
- ④たとうし
「ぶんこ」と呼ぶ方もいます。中身がわかりにくいので畳紙に「蝶 付け下げ」とか書いたり、姉妹の場合は「さくら」「うさぎ」とか名前書いたり、チェキを貼ったりしてます。
ふにゃふにゃになった畳紙は綺麗なものと変えましょう♪
- ➄あわせ
よくある教科書には「袷は10月〜5月の着物」と書いてあります。そうです。その時期に着るのが常識なんです。が、その年によって「10月後半(下手したら11月)〜5月前半(下手したら4月中旬)の着物」が現場の意見です。
着物初心者さまセット
最後に
- えもんかけ
- おはしょり
- こはぜ
- たとうし
- あわせ
さて、いくつわかりましたか?また1つお利口さんになったはずです。着物の世界は趣味としてハマると一生続くほど奥深いのです。昔の人はすごいな〜〜本当によく考えてあるな〜〜と関心しています。
これからも「超!初心者さん」へクイズと便利グッズなど紹介していきます!
コメント